▲
by moruchibi
| 2007-10-30 18:43
|
Comments(0)
1
またまた ご無沙汰をいたしまして・・・
ちびが久しぶりに、
ドライブしました!大きさが丁度良かったので
あのチェック柄で有名な某デパートの紙袋の底に
タオルをしいて、チモシーも少し入れて・・・
ちびのお出かけ~
行き先は~ドクター。
最近左目の真ん中がいつも白くなってまして・・・
原因はわからない・・?けど角膜に何かがたまって
にごってしまってる・・・とか
ジフトロフィとかいい、治せないが心配はないとのことでした
ワンちゃんたちのお眼目がドアップになった写真も見せていただきました
前回ドライブしたのも、先生のところ・・
1歳のときでした
あんまり飛び跳ねすぎて?足を捻挫
食欲も急激に落ち、あの時も心配しました~
今回は恐怖のおでかけで、かたまったままのちびでしたが
帰宅後直ぐにバリバリ野菜をたいらげてました~
ちびが久しぶりに、
ドライブしました!大きさが丁度良かったので
あのチェック柄で有名な某デパートの紙袋の底に
タオルをしいて、チモシーも少し入れて・・・
ちびのお出かけ~
行き先は~ドクター。
最近左目の真ん中がいつも白くなってまして・・・
原因はわからない・・?けど角膜に何かがたまって
にごってしまってる・・・とか
ジフトロフィとかいい、治せないが心配はないとのことでした
ワンちゃんたちのお眼目がドアップになった写真も見せていただきました
前回ドライブしたのも、先生のところ・・
1歳のときでした
あんまり飛び跳ねすぎて?足を捻挫
食欲も急激に落ち、あの時も心配しました~
今回は恐怖のおでかけで、かたまったままのちびでしたが
帰宅後直ぐにバリバリ野菜をたいらげてました~
▲
by moruchibi
| 2007-10-30 18:08
|
Comments(2)
▲
by moruchibi
| 2007-10-19 11:15
|
Comments(2)
わぁ~ん デジカメから取り入れられない~(泣)
なんで?どうして?
日のたつのは 早っ!
あっという間に10日?
今日やっと原因が判明!
みなさん、笑わないで~
なんと、デジカメの電源入れずに何回もあれこれPC本体にアタックしてました~
このところのちびは「通称・別荘」にばかり・・・
3,4日周期くらいで、じぃっとしてばかりいる時と
この別荘(?)を拠点にあちこち探検してばかりいる日を交互に。
つい先程、カーテンの下まで行ってたのに
急に、風でカーテンが揺れ、それだけで、
「コプコプッ、コプコプ」
大慌てで、この別荘に飛び込んで来ました~

「別荘」のちび
さて、さて、この生物?植物?ご存知?でしょうか・・

名前は「モンステラ(水芭蕉に似た形で咲くそうです)」というそうです
我が家では「スローフルーツ」
と命名しちゃいました
屋久島に旅行してきた、長女がおみやげに。
「ぜったいさわらないで、
自然にぽろぽろむけてきたところから
食べるんです」
と島のかたからのアドバイス。
一回に2,3cm剥け、
スプーンでバナナのような甘さの部分だけを食べる・・・
また・・・2,3日待つ・・
全長30cm程ですから、一ヶ月はもつ?すろーらいふな果物です
ちびは甘い香りに魅せられて近寄ってきましたが~
ぴょんぴょん跳ねて、行ってしまいました
なんで?どうして?
日のたつのは 早っ!
あっという間に10日?
今日やっと原因が判明!
みなさん、笑わないで~
なんと、デジカメの電源入れずに何回もあれこれPC本体にアタックしてました~
このところのちびは「通称・別荘」にばかり・・・
3,4日周期くらいで、じぃっとしてばかりいる時と
この別荘(?)を拠点にあちこち探検してばかりいる日を交互に。
つい先程、カーテンの下まで行ってたのに
急に、風でカーテンが揺れ、それだけで、
「コプコプッ、コプコプ」
大慌てで、この別荘に飛び込んで来ました~

さて、さて、この生物?植物?ご存知?でしょうか・・

名前は「モンステラ(水芭蕉に似た形で咲くそうです)」というそうです
我が家では「スローフルーツ」
と命名しちゃいました
屋久島に旅行してきた、長女がおみやげに。
「ぜったいさわらないで、
自然にぽろぽろむけてきたところから
食べるんです」
と島のかたからのアドバイス。
一回に2,3cm剥け、
スプーンでバナナのような甘さの部分だけを食べる・・・
また・・・2,3日待つ・・
全長30cm程ですから、一ヶ月はもつ?すろーらいふな果物です
ちびは甘い香りに魅せられて近寄ってきましたが~
ぴょんぴょん跳ねて、行ってしまいました
▲
by moruchibi
| 2007-10-18 16:39
|
Comments(2)
今年の十五夜は、
月に向かって「つきのまえのきぬたは~♪」と
季節を楽しんでいた母のいつもより太さおの三弦の音色がどこからか
聞こえてくるような満月でした
半年自室ベットで起きられなかった母
どんなに辛い時でも、
ちびの「来訪」には
額のてっぺんでツムジがぶつかり合って
二色の毛が尖んがり会っているちびの頭を何回もなぜながら
一番先に今日も初物を食べたのはちびなのよ、という私の話に
「誰がそんなわがままにしたの?」
と満面の笑顔
9月生まれのちびの誕生祝いは、母の敬老の日のお祝いと一緒。
ちびには特別にいつもの真っ赤なミニトマトにオレンジ色、黄色も加え豪華?にプレゼントしました
昨年母は97歳になっていましたが、
好物のてんぷらかひれかつ、そしてほくほくに蒸かした「アンデス」か「きたあかり」が食べたいと
その日だけね、と笑っておりました

我が家の仲間入り 1週間目
月に向かって「つきのまえのきぬたは~♪」と
季節を楽しんでいた母のいつもより太さおの三弦の音色がどこからか
聞こえてくるような満月でした
半年自室ベットで起きられなかった母
どんなに辛い時でも、
ちびの「来訪」には
額のてっぺんでツムジがぶつかり合って
二色の毛が尖んがり会っているちびの頭を何回もなぜながら
一番先に今日も初物を食べたのはちびなのよ、という私の話に
「誰がそんなわがままにしたの?」
と満面の笑顔
9月生まれのちびの誕生祝いは、母の敬老の日のお祝いと一緒。
ちびには特別にいつもの真っ赤なミニトマトにオレンジ色、黄色も加え豪華?にプレゼントしました
昨年母は97歳になっていましたが、
好物のてんぷらかひれかつ、そしてほくほくに蒸かした「アンデス」か「きたあかり」が食べたいと
その日だけね、と笑っておりました

我が家の仲間入り 1週間目
▲
by moruchibi
| 2007-10-05 15:20
|
Comments(6)
▲
by moruchibi
| 2007-10-04 15:30
|
Comments(2)
1